-
三徳包丁 小 レザーケース - FEDECA
¥3,300
※ブラックのみ画像は大サイズのものになっておりますが、実物は小サイズとなります。 レザーケースにもこだわりを。 私たちはケースも大切な作品の一部であると考えております。だからこそ、皆様に自信をもってお勧めできる素材で作りたい。 私たちの工場から車で1時間ほど。同じ兵庫県は姫路を拠点に100年以上の歴史を誇る日本トップクラスの高品質レザーをつくるタンナー、(株)山陽さんの「フルベジタブルタンニンレザー」を使用しました。 山陽さんのフルベジタブルタンニンレザーは、約1カ月もの間タンニン液が入ったプール「ピット槽」に漬けこまれ、ゆっくりと鞣されていきます。 そのため革の繊維層を損なうことなく、しっかりとした「堅さ」「強さ」を維持したまま「革」になっています。この特性は鋭利な刃先やデリケートな先端部分を守るのに最適です。 それをケースに仕立て上げるのが、同じく兵庫が誇る鞄の産地「豊岡」の鞄職人さん。 「姫路の革」×「豊岡の鞄」×「三木刃物」トリプルコラボが織りなす上質なレザーシースを、標準でお付けしております。 【革の個性に関する注意事項】 下記注意事項を必読のうえ、ご理解、ご了承賜りますようお願い申し上げます。 革個性や革の表情はお選びいただく事はできません。 ひどく目立つものを除いて、ある程度は個性としてそのまま出荷しております。また、「キズ/ホクロの場所が納得いかない。」「バラキズ/血筋が入っていた。」など革の個性による返品等は原則、お受けいたしかねます。 予め天然素材であることをご了承の上お買い求め頂くようお願いいたします。 万一、交換させていただくといった場合にも、革の個性はお選びいただけませんのでご注意ください。
-
三徳包丁 小 名栗ブラック - FEDECA
¥16,500
折畳式料理ナイフをお使いのアウトドアラバーな皆様から もう少し刃渡りの長いものも欲しい! という声を多く頂いておりました。 特に料理にこだわりある皆様にとっては 普段使いできる包丁を、 スタイリッシュに持ち出すことができたら嬉しいですよね。 そんな皆様にご提案したいのが、FEDECA「三徳包丁」。 スタイリッシュに持ち運ぶことを軸に置いたプロ仕様の家外共用の包丁です。
-
三徳包丁 小 名栗ブラウン - FEDECA
¥16,500
折畳式料理ナイフをお使いのアウトドアラバーな皆様から もう少し刃渡りの長いものも欲しい! という声を多く頂いておりました。 特に料理にこだわりある皆様にとっては 普段使いできる包丁を、 スタイリッシュに持ち出すことができたら嬉しいですよね。 そんな皆様にご提案したいのが、FEDECA「三徳包丁」。 スタイリッシュに持ち運ぶことを軸に置いたプロ仕様の家外共用の包丁です。
-
CLEVER TONG用レザーケース キャメル - FEDECA
¥3,630
SOLD OUT
FEDECA CLEVER TONGは、その持ち手の美しさが特徴。 持ち手をむき出しでそのまま道具箱に収納してしまうと、他の物に当たって傷ついたりするので移動の際に気を遣います。 このケースはFEDECA CLEVER TONGのデザインを損なわず収納でき、移動の際に持ち手をしっかり保護してくれます。 また縫製は「カバンの街」兵庫豊岡の職人が長年培ってきた経験と技術により、丁寧な手仕事で仕上げられています。 そして、革にもこだわりを。 姫路を拠点に100年以上の歴史を誇る日本トップクラスの高品質レザーをつくるタンナー、(株)山陽の「フルベジタブルタンニンレザー」を使用。 世界的にも希少なピット層で約1ヶ月もの月日と手間をかけ、昔ながらの手法でじっくりと鞣しが施されています。 さらに、油分を多く含ませるオイルドレザーに仕上げることで、堅牢度が強く型崩れが少ない特徴があり、使い込むほどに色、艶の経年変化を楽しんでいただくことができます。 材料の牛皮は、食肉生産で発生した副産物のみを使用しており、古来からサスティナブルを継続している究極の「エコレザー」。 姫路レザー×豊岡鞄職人の手仕事で紡がれた、私たちが自信をもってお勧めするFEDECAロゴ入り純正レザーケースです。 ※トングは別売りです。 【サイズ】 全長:約26cm 幅:約4.5cm 重量:約26g 【革の個性に関する注意事項】 下記注意事項を必読のうえ、ご理解、ご了承賜りますようお願い申し上げます。 革個性や革の表情はお選びいただく事はできません。 ひどく目立つものを除いて、ある程度は個性としてそのまま出荷しております。また、「キズ/ホクロの場所が納得いかない。」「バラキズ/血筋が入っていた。」など革の個性による返品等は原則、お受けいたしかねます。 予め天然素材であることをご了承の上お買い求め頂くようお願いいたします。 万一、交換させていただくといった場合にも、革の個性はお選びいただけませんのでご注意ください。
-
CLEVER TONG mini用レザーケース - FEDECA
¥2,750
FEDECA CLEVER TONGは、その持ち手の美しさが特徴。 持ち手をむき出しでそのまま収納してしまうと、他の物に当たって傷ついたりするので移動の際に気を遣います。 このケースはFEDECA CLEVER TONGのデザインを損なわず収納でき、移動の際に持ち手をしっかり保護してくれます。 また縫製は「カバンの街」兵庫豊岡の職人が長年培ってきた経験と技術により、丁寧な手仕事で仕上げられています。 そして、革にもこだわりを。 姫路を拠点に100年以上の歴史を誇る日本トップクラスの高品質レザーをつくるタンナー、(株)山陽の「フルベジタブルタンニンレザー」を使用。 世界的にも希少なピット層で約1ヶ月もの月日と手間をかけ、昔ながらの手法でじっくりと鞣しが施されています。 さらに、油分を多く含ませるオイルドレザーに仕上げることで、堅牢度が強く型崩れが少ない特徴があり、使い込むほどに色、艶の経年変化を楽しんでいただくことができます。 材料の牛皮は、食肉生産で発生した副産物のみを使用しており、古来からサスティナブルを継続している究極の「エコレザー」。 姫路レザー×豊岡鞄職人の手仕事で紡がれた、私たちが自信をもってお勧めするFEDECAロゴ入り純正レザーケースです。 ※トングは別売りです。 【サイズ】 全長:約16.5cm 幅:約3.5cm 重量:約16g 【革の個性に関する注意事項】 下記注意事項を必読のうえ、ご理解、ご了承賜りますようお願い申し上げます。 革個性や革の表情はお選びいただく事はできません。 ひどく目立つものを除いて、ある程度は個性としてそのまま出荷しております。また、「キズ/ホクロの場所が納得いかない。」「バラキズ/血筋が入っていた。」など革の個性による返品等は原則、お受けいたしかねます。 予め天然素材であることをご了承の上お買い求め頂くようお願いいたします。 万一、交換させていただくといった場合にも、革の個性はお選びいただけませんのでご注意ください。
-
折畳式料理ナイフ プレーン - FEDECA
¥11,000
POINT 1 ナイフなのに刻みやみじん切りができる。 ナイフの強みは万能性にあります。 刃幅が狭いので、バターナイフとして、 ステーキナイフとして食卓のちょっとした作業や、木を削ったり、紙を切ったりといった作業などマルチに使えます。 また折りたためば携帯性に優れているのもその大きな利点。 一方で、包丁のように顎が無く、引切りしか出来ないため、本格的な調理は包丁に分があります。 包丁のように調理がしやすく、携帯性に優れたナイフを作ることができないか? そこで私たちはナイフをカーブ形状にすることで、包丁に近い使用感を実現しました。 押切りしても人差し指が当たらず、カットしやすい。 そして持ち手が切断部よりも上にくるので力が入れやすく、刻みやみじん切りも難なくこなせます。 アウトドアに限らず、食卓でのちょっとした作業にも。折りたためて安全なので、ご家庭でも重宝します。 POINT 2 抜群の携帯性 特にキャンプでは、道具はなるべく少なく、こだわった物を持ちたいもの。 とりあえず、ふだん使いの包丁をこんな感じでタオルでぐるぐる巻きにして持って行くひとも多いのではないでしょうか? そんな皆様に、刃を折りたたんでコンパクトに、かつ安全に持ち運ぶことができる、このナイフがおすすめです。 別売りの専用ケースに入れれば、もっとスマートに。 POINT 3 お手入れが簡単 1. 研ぎがカンタン ナイフには珍しく、包丁と同じ刃付け角度を採用しているので、市販の包丁用シャープナーで手軽に切れ味が復活できるのもうれしいですね。 もちろん、砥石で研ぐこともできます。詳しくはこちら で解説しています。 そして、それでも刃がうまく研げなかったり、欠けてしまった場合は、私たちにお気軽にお申し付けください! 2. 掃除がカンタン 折畳式のナイフって、隙間に汚れがたまっても掃除しにくいですよね。 分解するのも大変だし、汚れがたまっていく一方。 しかしこのナイフは、キットをルーツとした、誰でも簡単に組立できるシンプル構造。ネジを外して分解するだけ。内部の掃除も簡単にできます。 3. 調整がカンタン 折り畳み式のナイフでよくあるのが、刃の開閉調整がしにくいこと。刃を出したり、収納したりするのが固かったり、逆に緩すぎてぐらぐらしたり…。 でもこのナイフは、ドライバー一つで簡単に調整できます。 秘密はブレードとハンドルの間に仕込まれたバネにあり! ネジを締めることでバネが効いて開閉を固く、緩めてスムーズに動かせます。好みの固さに調整できる画期的な構造です。 使用時には「チキリ」と呼ばれる突起部分を親指で押さえることで、スムーズに刃を起こすことができます。 永く付き合える道具 生活に密着した道具として永く使っていただけるように、材料は良質のものを選定。使えば使うほど味が出てくる木製の柄に、ちびて刃幅が狭くなっても十分に使える刃。 それを叶えるのが、プロの職人に愛用されている「銀紙三号」というステンレス鋼です。 ステンレスと一口に言っても、種類はさまざま。 錆びに強いだけでなく、料理人向けの鋼材「白紙」と同じくらいの硬度や切れ味を兼ね備えている「銀紙三号」は、お酢や柑橘類といった酸性の食材を扱う料理人などからも評価が高い鋼材です。 刃物の産地「播州三木」から。 私たちは、ナイフブレードからハンドル、ネジに至るまで三木の自社工場内で自分たちの手で製造しています。 このナイフが生まれたのは、兵庫県三木市。古くは”播州三木”とよばれるこの地域は、日本有数の刃物の産地。今日に至るまで、質の高い刃物を生み出し続けています。 私たちFEDECAを展開する神沢鉄工もそのひとつ。明治28(1895)年に鍛冶職人を集めて創業して以来、一世紀以上にわたってクラフトマン精神を磨き続けてきました。今ではドリルビットをはじめとした大工道具など、プロ向けの製品を多く世に送り出しています。 凶悪な事件に使用され、ネガティブなイメージの強い刃物ですが、ポジティブな側面をもっと多くの皆様と共有していきたい。 2015年 刃物ブランド「FEDECA」を立ち上げて以来、「刃物で遊ぶ文化をつくる」をブランドビジョンに掲げ、たくさんの方に刃物と接点を持ってもらえるようなプロダクトを開発し続けています。 お手入れについて 使用後は、洗剤で水洗いしていただいて大丈夫ですが、特に木製のハンドル部分は、水につけっぱなしにしないように注意してください。 洗った後は乾燥した布で水気を拭き取り、風通しの良い場所でよく乾燥させるようにしてください。 刃のお手入れ 刃を長く使っていただくには、錆対策が必須です。 「折畳式料理ナイフ」は日立金属の銀紙三号というステンレス鋼を使用しており、炭素鋼に比べ錆びにくさはありますが、全く錆びないわけではありません。 使用後は水分をしっかり拭き取り、椿油などの防錆油を施して頂けると錆を防ぎ長く使っていただくことができます。 ハンドルのお手入れ 出荷時、ハンドルの木材には、FEDECA特製カルナバワックスを塗布しております。 このカルナバワックスに使用される「カルナバ蝋」は植物性の蝋の中で硬度・融点(溶け出す温度)ともに最も高く、自動車用ワックスにも使用されるほどの強度がある天然成分100%のワックスです。 使っていて表面が乾いてきたり、撥水効果が薄れてきたなと感じた時、こちらのワックスや市販の木製品用のワックスを塗布していただければ、また元の艶や撥水効果を取り戻すことができます。 塗り重ねれば重ねるほどに、保護効果は高くなりますのでご使用のたびに塗っていただいても大丈夫です。 【サイズ】 刃渡り:約93mm 刃の厚み:約2mm 全長:約220mm (刃収納時 147mm) 重量:約58g 【素材】 刃:両刃 3層の割込み(芯材/安来鋼銀紙三号・外層/ステンレス) 柄:ウォルナット ネジ:真鍮ネジ 【特徴】 1、折畳めるのに包丁感覚。携帯性と包丁感覚を両立させる「絶妙カーブ」 2、持ち運びがしやすい、抜群の携帯性。 3、ナイフ初心者にも安心!メンテナンスも簡単に。 【 ※ご購入の前に知っておいていただきたいこと】 ・木は自然のものです。ひとつひとつ木肌の風合いが異なります。色が均一でなかったり、黒い節などが見られる場合もあります。 天然木にはそれぞれ固有の特徴があります。私たちは木目の表情や色味、経年変化の様子などをそれぞれの個性と捉え、過剰に排除したり手を加えるのではなくできるだけ自然の姿のまま製品に取り入れております。製品にはこういった天然木固有の個性が入ることがございますので、あらかじめご了承ください。
-
折畳式料理ナイフ プレーンブラック - FEDECA
¥11,000
POINT 1 ナイフなのに刻みやみじん切りができる。 ナイフの強みは万能性にあります。 刃幅が狭いので、バターナイフとして、 ステーキナイフとして食卓のちょっとした作業や、木を削ったり、紙を切ったりといった作業などマルチに使えます。 また折りたためば携帯性に優れているのもその大きな利点。 一方で、包丁のように顎が無く、引切りしか出来ないため、本格的な調理は包丁に分があります。 包丁のように調理がしやすく、携帯性に優れたナイフを作ることができないか? そこで私たちはナイフをカーブ形状にすることで、包丁に近い使用感を実現しました。 押切りしても人差し指が当たらず、カットしやすい。 そして持ち手が切断部よりも上にくるので力が入れやすく、刻みやみじん切りも難なくこなせます。 アウトドアに限らず、食卓でのちょっとした作業にも。折りたためて安全なので、ご家庭でも重宝します。 POINT 2 抜群の携帯性 特にキャンプでは、道具はなるべく少なく、こだわった物を持ちたいもの。 とりあえず、ふだん使いの包丁をこんな感じでタオルでぐるぐる巻きにして持って行くひとも多いのではないでしょうか? そんな皆様に、刃を折りたたんでコンパクトに、かつ安全に持ち運ぶことができる、このナイフがおすすめです。 別売りの専用ケースに入れれば、もっとスマートに。 POINT 3 お手入れが簡単 1. 研ぎがカンタン ナイフには珍しく、包丁と同じ刃付け角度を採用しているので、市販の包丁用シャープナーで手軽に切れ味が復活できるのもうれしいですね。 もちろん、砥石で研ぐこともできます。詳しくはこちら で解説しています。 そして、それでも刃がうまく研げなかったり、欠けてしまった場合は、私たちにお気軽にお申し付けください! 2. 掃除がカンタン 折畳式のナイフって、隙間に汚れがたまっても掃除しにくいですよね。 分解するのも大変だし、汚れがたまっていく一方。 しかしこのナイフは、キットをルーツとした、誰でも簡単に組立できるシンプル構造。ネジを外して分解するだけ。内部の掃除も簡単にできます。 3. 調整がカンタン 折り畳み式のナイフでよくあるのが、刃の開閉調整がしにくいこと。刃を出したり、収納したりするのが固かったり、逆に緩すぎてぐらぐらしたり…。 でもこのナイフは、ドライバー一つで簡単に調整できます。 秘密はブレードとハンドルの間に仕込まれたバネにあり! ネジを締めることでバネが効いて開閉を固く、緩めてスムーズに動かせます。好みの固さに調整できる画期的な構造です。 使用時には「チキリ」と呼ばれる突起部分を親指で押さえることで、スムーズに刃を起こすことができます。 永く付き合える道具 生活に密着した道具として永く使っていただけるように、材料は良質のものを選定。使えば使うほど味が出てくる木製の柄に、ちびて刃幅が狭くなっても十分に使える刃。 それを叶えるのが、プロの職人に愛用されている「銀紙三号」というステンレス鋼です。 ステンレスと一口に言っても、種類はさまざま。 錆びに強いだけでなく、料理人向けの鋼材「白紙」と同じくらいの硬度や切れ味を兼ね備えている「銀紙三号」は、お酢や柑橘類といった酸性の食材を扱う料理人などからも評価が高い鋼材です。 刃物の産地「播州三木」から。 私たちは、ナイフブレードからハンドル、ネジに至るまで三木の自社工場内で自分たちの手で製造しています。 このナイフが生まれたのは、兵庫県三木市。古くは”播州三木”とよばれるこの地域は、日本有数の刃物の産地。今日に至るまで、質の高い刃物を生み出し続けています。 私たちFEDECAを展開する神沢鉄工もそのひとつ。明治28(1895)年に鍛冶職人を集めて創業して以来、一世紀以上にわたってクラフトマン精神を磨き続けてきました。今ではドリルビットをはじめとした大工道具など、プロ向けの製品を多く世に送り出しています。 凶悪な事件に使用され、ネガティブなイメージの強い刃物ですが、ポジティブな側面をもっと多くの皆様と共有していきたい。 2015年 刃物ブランド「FEDECA」を立ち上げて以来、「刃物で遊ぶ文化をつくる」をブランドビジョンに掲げ、たくさんの方に刃物と接点を持ってもらえるようなプロダクトを開発し続けています。 お手入れについて 使用後は、洗剤で水洗いしていただいて大丈夫ですが、特に木製のハンドル部分は、水につけっぱなしにしないように注意してください。 洗った後は乾燥した布で水気を拭き取り、風通しの良い場所でよく乾燥させるようにしてください。 刃のお手入れ 刃を長く使っていただくには、錆対策が必須です。 「折畳式料理ナイフ」は日立金属の銀紙三号というステンレス鋼を使用しており、炭素鋼に比べ錆びにくさはありますが、全く錆びないわけではありません。 使用後は水分をしっかり拭き取り、椿油などの防錆油を施して頂けると錆を防ぎ長く使っていただくことができます。 ハンドルのお手入れ 出荷時、ハンドルの木材には、FEDECA特製カルナバワックスを塗布しております。 このカルナバワックスに使用される「カルナバ蝋」は植物性の蝋の中で硬度・融点(溶け出す温度)ともに最も高く、自動車用ワックスにも使用されるほどの強度がある天然成分100%のワックスです。 使っていて表面が乾いてきたり、撥水効果が薄れてきたなと感じた時、こちらのワックスや市販の木製品用のワックスを塗布していただければ、また元の艶や撥水効果を取り戻すことができます。 塗り重ねれば重ねるほどに、保護効果は高くなりますのでご使用のたびに塗っていただいても大丈夫です。 【サイズ】 刃渡り:約93mm 刃の厚み:約2mm 全長:約220mm (刃収納時 147mm) 重量:約58g 【素材】 刃:両刃 3層の割込み(芯材/安来鋼銀紙三号・外層/ステンレス) 柄:ウォルナット ネジ:真鍮ネジ 【特徴】 1、折畳めるのに包丁感覚。携帯性と包丁感覚を両立させる「絶妙カーブ」 2、持ち運びがしやすい、抜群の携帯性。 3、ナイフ初心者にも安心!メンテナンスも簡単に。 【 ※ご購入の前に知っておいていただきたいこと】 ・木は自然のものです。ひとつひとつ木肌の風合いが異なります。色が均一でなかったり、黒い節などが見られる場合もあります。 天然木にはそれぞれ固有の特徴があります。私たちは木目の表情や色味、経年変化の様子などをそれぞれの個性と捉え、過剰に排除したり手を加えるのではなくできるだけ自然の姿のまま製品に取り入れております。製品にはこういった天然木固有の個性が入ることがございますので、あらかじめご了承ください。
-
折畳式料理ナイフ 名栗ブラック - FEDECA
¥11,000
POINT 1 ナイフなのに刻みやみじん切りができる。 ナイフの強みは万能性にあります。 刃幅が狭いので、バターナイフとして、 ステーキナイフとして食卓のちょっとした作業や、木を削ったり、紙を切ったりといった作業などマルチに使えます。 また折りたためば携帯性に優れているのもその大きな利点。 一方で、包丁のように顎が無く、引切りしか出来ないため、本格的な調理は包丁に分があります。 包丁のように調理がしやすく、携帯性に優れたナイフを作ることができないか? そこで私たちはナイフをカーブ形状にすることで、包丁に近い使用感を実現しました。 押切りしても人差し指が当たらず、カットしやすい。 そして持ち手が切断部よりも上にくるので力が入れやすく、刻みやみじん切りも難なくこなせます。 アウトドアに限らず、食卓でのちょっとした作業にも。折りたためて安全なので、ご家庭でも重宝します。 POINT 2 抜群の携帯性 特にキャンプでは、道具はなるべく少なく、こだわった物を持ちたいもの。 とりあえず、ふだん使いの包丁をこんな感じでタオルでぐるぐる巻きにして持って行くひとも多いのではないでしょうか? そんな皆様に、刃を折りたたんでコンパクトに、かつ安全に持ち運ぶことができる、このナイフがおすすめです。 別売りの専用ケースに入れれば、もっとスマートに。 POINT 3 お手入れが簡単 1. 研ぎがカンタン ナイフには珍しく、包丁と同じ刃付け角度を採用しているので、市販の包丁用シャープナーで手軽に切れ味が復活できるのもうれしいですね。 もちろん、砥石で研ぐこともできます。詳しくはこちら で解説しています。 そして、それでも刃がうまく研げなかったり、欠けてしまった場合は、私たちにお気軽にお申し付けください! 2. 掃除がカンタン 折畳式のナイフって、隙間に汚れがたまっても掃除しにくいですよね。 分解するのも大変だし、汚れがたまっていく一方。 しかしこのナイフは、キットをルーツとした、誰でも簡単に組立できるシンプル構造。ネジを外して分解するだけ。内部の掃除も簡単にできます。 3. 調整がカンタン 折り畳み式のナイフでよくあるのが、刃の開閉調整がしにくいこと。刃を出したり、収納したりするのが固かったり、逆に緩すぎてぐらぐらしたり…。 でもこのナイフは、ドライバー一つで簡単に調整できます。 秘密はブレードとハンドルの間に仕込まれたバネにあり! ネジを締めることでバネが効いて開閉を固く、緩めてスムーズに動かせます。好みの固さに調整できる画期的な構造です。 使用時には「チキリ」と呼ばれる突起部分を親指で押さえることで、スムーズに刃を起こすことができます。 永く付き合える道具 生活に密着した道具として永く使っていただけるように、材料は良質のものを選定。使えば使うほど味が出てくる木製の柄に、ちびて刃幅が狭くなっても十分に使える刃。 それを叶えるのが、プロの職人に愛用されている「銀紙三号」というステンレス鋼です。 ステンレスと一口に言っても、種類はさまざま。 錆びに強いだけでなく、料理人向けの鋼材「白紙」と同じくらいの硬度や切れ味を兼ね備えている「銀紙三号」は、お酢や柑橘類といった酸性の食材を扱う料理人などからも評価が高い鋼材です。 刃物の産地「播州三木」から。 私たちは、ナイフブレードからハンドル、ネジに至るまで三木の自社工場内で自分たちの手で製造しています。 このナイフが生まれたのは、兵庫県三木市。古くは”播州三木”とよばれるこの地域は、日本有数の刃物の産地。今日に至るまで、質の高い刃物を生み出し続けています。 私たちFEDECAを展開する神沢鉄工もそのひとつ。明治28(1895)年に鍛冶職人を集めて創業して以来、一世紀以上にわたってクラフトマン精神を磨き続けてきました。今ではドリルビットをはじめとした大工道具など、プロ向けの製品を多く世に送り出しています。 凶悪な事件に使用され、ネガティブなイメージの強い刃物ですが、ポジティブな側面をもっと多くの皆様と共有していきたい。 2015年 刃物ブランド「FEDECA」を立ち上げて以来、「刃物で遊ぶ文化をつくる」をブランドビジョンに掲げ、たくさんの方に刃物と接点を持ってもらえるようなプロダクトを開発し続けています。 お手入れについて 使用後は、洗剤で水洗いしていただいて大丈夫ですが、特に木製のハンドル部分は、水につけっぱなしにしないように注意してください。 洗った後は乾燥した布で水気を拭き取り、風通しの良い場所でよく乾燥させるようにしてください。 刃のお手入れ 刃を長く使っていただくには、錆対策が必須です。 「折畳式料理ナイフ」は日立金属の銀紙三号というステンレス鋼を使用しており、炭素鋼に比べ錆びにくさはありますが、全く錆びないわけではありません。 使用後は水分をしっかり拭き取り、椿油などの防錆油を施して頂けると錆を防ぎ長く使っていただくことができます。 ハンドルのお手入れ 出荷時、ハンドルの木材には、FEDECA特製カルナバワックスを塗布しております。 このカルナバワックスに使用される「カルナバ蝋」は植物性の蝋の中で硬度・融点(溶け出す温度)ともに最も高く、自動車用ワックスにも使用されるほどの強度がある天然成分100%のワックスです。 使っていて表面が乾いてきたり、撥水効果が薄れてきたなと感じた時、こちらのワックスや市販の木製品用のワックスを塗布していただければ、また元の艶や撥水効果を取り戻すことができます。 塗り重ねれば重ねるほどに、保護効果は高くなりますのでご使用のたびに塗っていただいても大丈夫です。 【サイズ】 刃渡り:約93mm 刃の厚み:約2mm 全長:約220mm (刃収納時 147mm) 重量:約58g 【素材】 刃:両刃 3層の割込み(芯材/安来鋼銀紙三号・外層/ステンレス) 柄:ウォルナット ネジ:真鍮ネジ 【特徴】 1、折畳めるのに包丁感覚。携帯性と包丁感覚を両立させる「絶妙カーブ」 2、持ち運びがしやすい、抜群の携帯性。 3、ナイフ初心者にも安心!メンテナンスも簡単に。 【 ※ご購入の前に知っておいていただきたいこと】 ・木は自然のものです。ひとつひとつ木肌の風合いが異なります。色が均一でなかったり、黒い節などが見られる場合もあります。 天然木にはそれぞれ固有の特徴があります。私たちは木目の表情や色味、経年変化の様子などをそれぞれの個性と捉え、過剰に排除したり手を加えるのではなくできるだけ自然の姿のまま製品に取り入れております。製品にはこういった天然木固有の個性が入ることがございますので、あらかじめご了承ください。
-
CLEVER TONG 名栗 - FEDECA
¥6,050
自立するトングのパイオニア「CLEVER TONG」。 衛生的に使用でき、菜箸のように繊細な盛り付けも可能な機能性の高さに加え、そのフォルムの美しさはその後出てきた数多くの類似品を凌駕しています。 私たちとこのトングの出会い、それは料理動画を見ていた時のこと。 その動画で割烹着を着た職人さんが料理を盛り付けしている所作がとても美しく、思わず見惚れてしまうほどでした。 その時に使われていたのが、まさにこの「CLEVER TONG」だったのです。 いてもたってもいられずその日のうちに購入した私は、それから毎日このトングを使いつづけてきました。 そして「私達のナイフを使って下さっているお客様にも、このトングの素晴らしさを伝えることができないか。」強い思いがこみ上げてきました。 思い立ったが吉日。一路、新潟は燕市にある製造元のTodaiさんへ。 当時のTodaiさんはコロナ禍で主力の外食産業向け需要が低迷し、苦境に立たされていました。 工場の稼働率も低下し、決して活気があると言えない状況の中、朝の朝礼では背筋の伸びるような緊張感と、仕事の基本を大事にされている社風。 何より前を向かれた姿勢に私はすっかり感銘を受けました。微力ながら貢献したい思いと、何よりTodaiさんと共にものづくりがしたいという思いが更に強くなりました。 訪問から半年。 Todaiさんの熱い思いとFEDECAのコラボにより、この『FEDECA CLEVER TONG』が完成しました。 『料理にもっとワクワクを。』 このコラボで生まれた新しい価値を沢山の皆様に感じていただければとても嬉しく思います。 【サイズ】 全長:約240mm 重量:約70g 【素材】 トング:ステンレス(黒酸化発色) 柄:積層強化木 ネジ:真鍮 【その他】 ※食洗機不可 【 ※ご購入の前に知っておいていただきたいこと】 ・木は自然のものです。ひとつひとつ木肌の風合いが異なります。色が均一でなかったり、黒い節などが見られる場合もあります。 天然木にはそれぞれ固有の特徴があります。私たちは木目の表情や色味、経年変化の様子などをそれぞれの個性と捉え、過剰に排除したり手を加えるのではなくできるだけ自然の姿のまま製品に取り入れております。製品にはこういった天然木固有の個性が入ることがございますので、あらかじめご了承ください。
-
CLEVER TONG プレーン - FEDECA
¥5,500
自立するトングのパイオニア「CLEVER TONG」。 衛生的に使用でき、菜箸のように繊細な盛り付けも可能な機能性の高さに加え、そのフォルムの美しさはその後出てきた数多くの類似品を凌駕しています。 私たちとこのトングの出会い、それは料理動画を見ていた時のこと。 その動画で割烹着を着た職人さんが料理を盛り付けしている所作がとても美しく、思わず見惚れてしまうほどでした。 その時に使われていたのが、まさにこの「CLEVER TONG」だったのです。 いてもたってもいられずその日のうちに購入した私は、それから毎日このトングを使いつづけてきました。 そして「私達のナイフを使って下さっているお客様にも、このトングの素晴らしさを伝えることができないか。」強い思いがこみ上げてきました。 思い立ったが吉日。一路、新潟は燕市にある製造元のTodaiさんへ。 当時のTodaiさんはコロナ禍で主力の外食産業向け需要が低迷し、苦境に立たされていました。 工場の稼働率も低下し、決して活気があると言えない状況の中、朝の朝礼では背筋の伸びるような緊張感と、仕事の基本を大事にされている社風。 何より前を向かれた姿勢に私はすっかり感銘を受けました。微力ながら貢献したい思いと、何よりTodaiさんと共にものづくりがしたいという思いが更に強くなりました。 訪問から半年。 Todaiさんの熱い思いとFEDECAのコラボにより、この『FEDECA CLEVER TONG』が完成しました。 『料理にもっとワクワクを。』 このコラボで生まれた新しい価値を沢山の皆様に感じていただければとても嬉しく思います。 【サイズ】 全長:約240mm 重量:約70g 【素材】 トング:ステンレス(黒酸化発色) 柄:ウォルナット(ウレタン塗装) ネジ:真鍮 【その他】 ※食洗機不可 【 ※ご購入の前に知っておいていただきたいこと】 ・木は自然のものです。ひとつひとつ木肌の風合いが異なります。色が均一でなかったり、黒い節などが見られる場合もあります。 天然木にはそれぞれ固有の特徴があります。私たちは木目の表情や色味、経年変化の様子などをそれぞれの個性と捉え、過剰に排除したり手を加えるのではなくできるだけ自然の姿のまま製品に取り入れております。製品にはこういった天然木固有の個性が入ることがございますので、あらかじめご了承ください。
-
CLEVER TONG mini 名栗 - FEDECA
¥5,060
大人気のFEDECA CLEVER TONG に、メスティンに入る全長15cmのミニサイズが登場。 自立するトングのパイオニア「CLEVER TONG」。 ソロキャンパーやバイカーの皆様から多数要望のあった「メスティン」に収まるサイズのトング。 コンパクトサイズだけど、使い勝手は侮れません。もちろん自宅でのBBQにも活躍します。 小さくなっても使い易さは変わらず、先端がテーブルにつかない衛生的なトングです。 衛生的に使用でき、菜箸のように繊細な盛り付けも可能な機能性の高さに加え、そのフォルムの美しさはその後出てきた数多くの類似品を凌駕しています。 私たちとこのトングの出会い、それは料理動画を見ていた時のこと。 その動画で割烹着を着た職人さんが料理を盛り付けしている所作がとても美しく、思わず見惚れてしまうほどでした。 その時に使われていたのが、まさにこの「CLEVER TONG」だったのです。 いてもたってもいられずその日のうちに購入した私は、それから毎日このトングを使いつづけてきました。 そして「私達のナイフを使って下さっているお客様にも、このトングの素晴らしさを伝えることができないか。」強い思いがこみ上げてきました。 思い立ったが吉日。一路、新潟は燕市にある製造元のTodaiさんへ。 当時のTodaiさんはコロナ禍で主力の外食産業向け需要が低迷し、苦境に立たされていました。 工場の稼働率も低下し、決して活気があると言えない状況の中、朝の朝礼では背筋の伸びるような緊張感と、仕事の基本を大事にされている社風。 何より前を向かれた姿勢に私はすっかり感銘を受けました。微力ながら貢献したい思いと、何よりTodaiさんと共にものづくりがしたいという思いが更に強くなりました。 訪問から半年。 Todaiさんの熱い思いとFEDECAのコラボにより、この『FEDECA CLEVER TONG』が完成しました。 『料理にもっとワクワクを。』 このコラボで生まれた新しい価値を沢山の皆様に感じていただければとても嬉しく思います。 【サイズ】 全長:約150mm 重量:約30g 【素材】 トング:ステンレス(黒酸化発色) 柄:積層強化木 ネジ:真鍮 【その他】 ※食洗機不可 【 ※ご購入の前に知っておいていただきたいこと】 ・木は自然のものです。ひとつひとつ木肌の風合いが異なります。色が均一でなかったり、黒い節などが見られる場合もあります。 天然木にはそれぞれ固有の特徴があります。私たちは木目の表情や色味、経年変化の様子などをそれぞれの個性と捉え、過剰に排除したり手を加えるのではなくできるだけ自然の姿のまま製品に取り入れております。製品にはこういった天然木固有の個性が入ることがございますので、あらかじめご了承ください。
-
CLEVER TONG mini プレーン - FEDECA
¥4,620
大人気のFEDECA CLEVER TONG に、メスティンに入る全長15cmのミニサイズが登場。 自立するトングのパイオニア「CLEVER TONG」。 ソロキャンパーやバイカーの皆様から多数要望のあった「メスティン」に収まるサイズのトング。 コンパクトサイズだけど、使い勝手は侮れません。もちろん自宅でのBBQにも活躍します。 小さくなっても使い易さは変わらず、先端がテーブルにつかない衛生的なトングです。 衛生的に使用でき、菜箸のように繊細な盛り付けも可能な機能性の高さに加え、そのフォルムの美しさはその後出てきた数多くの類似品を凌駕しています。 私たちとこのトングの出会い、それは料理動画を見ていた時のこと。 その動画で割烹着を着た職人さんが料理を盛り付けしている所作がとても美しく、思わず見惚れてしまうほどでした。 その時に使われていたのが、まさにこの「CLEVER TONG」だったのです。 いてもたってもいられずその日のうちに購入した私は、それから毎日このトングを使いつづけてきました。 そして「私達のナイフを使って下さっているお客様にも、このトングの素晴らしさを伝えることができないか。」強い思いがこみ上げてきました。 思い立ったが吉日。一路、新潟は燕市にある製造元のTodaiさんへ。 当時のTodaiさんはコロナ禍で主力の外食産業向け需要が低迷し、苦境に立たされていました。 工場の稼働率も低下し、決して活気があると言えない状況の中、朝の朝礼では背筋の伸びるような緊張感と、仕事の基本を大事にされている社風。 何より前を向かれた姿勢に私はすっかり感銘を受けました。微力ながら貢献したい思いと、何よりTodaiさんと共にものづくりがしたいという思いが更に強くなりました。 訪問から半年。 Todaiさんの熱い思いとFEDECAのコラボにより、この『FEDECA CLEVER TONG』が完成しました。 『料理にもっとワクワクを。』 このコラボで生まれた新しい価値を沢山の皆様に感じていただければとても嬉しく思います。 【サイズ】 全長:約150mm 重量:約30g 【素材】 トング:ステンレス(黒酸化発色) 柄:積層強化木 ネジ:真鍮 【その他】 ※食洗機不可 【 ※ご購入の前に知っておいていただきたいこと】 ・木は自然のものです。ひとつひとつ木肌の風合いが異なります。色が均一でなかったり、黒い節などが見られる場合もあります。 天然木にはそれぞれ固有の特徴があります。私たちは木目の表情や色味、経年変化の様子などをそれぞれの個性と捉え、過剰に排除したり手を加えるのではなくできるだけ自然の姿のまま製品に取り入れております。製品にはこういった天然木固有の個性が入ることがございますので、あらかじめご了承ください。
-
カッティングステッカー ホワイト - FEDECA
¥1,100
FEDECAオリジナルカッティングステッカー ドイツORAFOL社のハイスペック素材を使用し耐久性に優れたステッカーです。 車や、ギアボックスに。 ※転写タイプになります。 【サイズ】 横200mm×縦31mm
-
カルナバワックス - FEDECA
¥1,100
最強ワックス、新登場。 カルナバワックスに使用される「カルナバ蝋」は植物性の蝋の中で硬度・融点(溶け出す温度)ともに最も高く、自動車用ワックスにも使用されるほどの強度があります。 カルナバ蝋の融点は82度と非常に高く、蜜蝋(融点62度)に比べ、一度乾燥したら表面にべたつきが残らずサラリとした仕上がりに。 亜麻仁油をブレンドした天然成分100%のワックスで、木製品の塗布に最適な配合に。 塗布することで木に表情が生まれます。 木の表面には「カルナバ蝋」で膜をつくり、木の中には「亜麻仁油」が浸透し撥水効果が長もちさせながら、木材を保護します。 ナイフの持ち手はもちろん、無垢材・集成材のスプーンやトレーに。もちろん家具にも使用できます。 ※ニスやラッカーなどの化学塗装の上からは使用できませんのでご注意ください。 無塗装or自然塗料のメンテナンスとしてお使いいただけます。 ■内容量 25g ■原材料 カルナバ蝋・亜麻仁油 ■カルナバワックスに関する注意事項 ※下記注意事項を必読のうえ、ご理解、ご了承賜りますようお願い申し上げます。 カルナバワックスの原料には、亜麻仁油が含まれています。 亜麻仁油は空気に触れると固まる性質の乾性油です。 固くなるスピードを遅らせるため、 使用後は使いかけの面をならし、 ラップで保護することをお勧めしております。 また、一度固くなったワックスは元に戻すことは出来ませんので、 固くなった部分を取り除いてお使いください。 木材の保護、艶出しのため、亜麻仁油の固まる性質を利用しておりますので、 予めご理解・ご了承の程お願い申し上げます。
-
刃物用椿油 20ml (100%天然椿油) - FEDECA
¥770
SOLD OUT
一般的に出回っている刃物椿油とは異なり、食用としても使用可能な安全性の高い純度100%の天然椿油を採用。 使用のたびに塗布することで、刃物をサビから守り、寿命を伸ばしてくれます。 その安全性の高さから、特に料理用ナイフ、包丁の防錆に最適です。 ■内容量 20mL ■原材料 椿油
-
Bar Clamp Dripper Stand set - FEDECA
¥13,200
SOLD OUT
■ Bar Clamp Dripper Stand 台座セット 【内容】 バークランプドリッパースタンド本体、専用台座 ※ドリッパーとサーバーは付属しません。 【サイズ】 支柱 φ8 mm ×250 mm リング φ8 mm ×165 mm , 内径 76 mm 台座 165×135×20 ㎜ 【素材】本体 真鍮 ブラスト仕上げ/ 台座 ウォルナット材(ウレタンクリア塗装) 【重量(本体+台座)】645g ※ 板厚40㎜までのテーブルに挟むことが可能です。
-
Bar Clamp Dripper Stand - FEDECA
¥8,580
内容 バークランプドリッパースタンド本体 ※台座、ドリッパー、サーバーは付属しません。 【サイズ】 支柱 φ8 mm ×250 mm / リング φ8 mm ×165 mm , 内径 76 mm 【重量】 410g 【素材】 真鍮 ブラスト仕上げ ※ 板厚40㎜までのテーブルに挟むことが可能です。
-
ファセットカッティングボード - FEDECA
¥12,100
[サイズ] 長さ300×幅200×厚み20㎜ [樹種]ブラックウォルナット ※当該商品/ ハードメープル キッチンでもキャンプでも使っていただける 13インチノートPCサイズ(A4)のファセットカッティングボードです 。 お手入れについて お買い求め時には、カッティングボード表面をオイル仕上げしております。 使用後はスポンジに洗剤を付けて洗っていただいて大丈夫ですが、 洗った後は風通しが良い場所でよく乾かすようにしてください。 洗浄を繰り返すと、徐々にオイル分が抜けていき、 表面が乾燥した状態になっていきます。 そのままご使用いただいても問題はございませんが、 もし気になるようでしたら、荏胡麻油やクルミ油といった天然油や 食品に問題のないワックスを塗布することで 潤いを与えていただくことができます。 オイルに比較して保護効果が高い、 天然成分100%の FEDECA特製カルナバワックス もお勧めです。 【 ※ご購入の前に知っておいていただきたいこと】 ・木は自然のものです。ひとつひとつ木肌の風合いが異なります。色が均一でなかったり、黒い節などが見られる場合もあります。 このように天然木にはそれぞれ固有の特徴があります。私たちは木目の表情や色味、経年変化の様子などをそれぞれの個性と捉え、過剰に排除したり手を加えるのではなくできるだけ自然の姿のまま製品に取り入れております。製品にはこういった天然木固有の個性が入ることがございますので、あらかじめご了承ください。
-
ファセットカッティングボード solo - FEDECA
¥6,930
[サイズ] 長さ257×幅182×厚み12㎜ [樹種] ブラックウォルナット ※当該商品 iPad サイズ(B5)のファセットカッティングボード Solo。 更に薄くコンパクトにして携帯性を重視しています。 お手入れについて お買い求め時には、カッティングボード表面をオイル仕上げしております。 使用後はスポンジに洗剤を付けて洗っていただいて大丈夫ですが、 洗った後は風通しが良い場所でよく乾かすようにしてください。 洗浄を繰り返すと、徐々にオイル分が抜けていき、 表面が乾燥した状態になっていきます。 そのままご使用いただいても問題はございませんが、 もし気になるようでしたら、荏胡麻油やクルミ油といった天然油や 食品に問題のないワックスを塗布することで 潤いを与えていただくことができます。 オイルに比較して保護効果が高い、 天然成分100%の FEDECA特製カルナバワックス もお勧めです。 【 ※ご購入の前に知っておいていただきたいこと】 ・木は自然のものです。ひとつひとつ木肌の風合いが異なります。色が均一でなかったり、黒い節などが見られる場合もあります。 このように天然木にはそれぞれ固有の特徴があります。私たちは木目の表情や色味、経年変化の様子などをそれぞれの個性と捉え、過剰に排除したり手を加えるのではなくできるだけ自然の姿のまま製品に取り入れております。製品にはこういった天然木固有の個性が入ることがございますので、あらかじめご了承ください。